hirax.net::inside out::10月18日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年9月 を読む << 2024年10月 を読む >> 2024年11月 を読む

2000-10-18[n年前へ]

madonna.com 

 マドンナ勝訴。この判決には疑問があるなぁ。(リンク

2001-10-18[n年前へ]

FaceGen 

 顔ジェネレータ。 from 安藤日記(リンク

チョロQラジコン 

 なかなか可愛くて安い。(リンク

징믦ꇖ단쇼얽ꓪ징꒱춭ꓪ죇ꇗ 

 WEB制作もされているオーナーがちょこちょこっと作られたようですね。お値段によっては私もぜひ仕事を依頼してみたいところです。(リンク

1.4GHzのAMD Athlonプロセッサ上で1GHzオーバーのPowerPCに相当する速度で動作するPowerPC 

 おぉ、これは楽しみ。そういや、SOFTMAC 2000は一体いつになったらPowerPCエミュレーションを行うんだぁ。もうすぐ2002年だっていうのに…。(リンク)(リンク

今日見た景色 夜の駐車場で 

 電灯。気づくと夜になってた、って時は撮る対象がないんですよねぇ。 (リンク

2002-10-18[n年前へ]

今日の思い出しニガ笑い:「ヤング率」+「星人」 

 勤務先のカトウさん。勤務先からhirax.netのgoogleキャッシュを見るために、「ヤング率」AND「星人」で検索をかけてるとか。「これなら仕事場からアクセスするキーワードにしても怪しくないだろう?」と言われたが、「ヤング率」AND「星人」なんて何だかものすごくアヤシイ。「ヤング率」AND「星人」ってなんなんだそれ。

2003-10-18[n年前へ]

化粧に「気合い」を込めて 

日頃あまり化粧に凝りませんが,ちょっと落ち込んだ時,しゃんとしたい時にマニキュアをぬります。化粧と気合いは関係あります(笑)。
というメール。気持ちを前へ向けながら「気合い」を込めて口紅をひいたり、まっさらのパンプスのかかとの矢印を誰かに向けて走り出してみたり、なんだか女性の化粧や装いは鎧のようですねぇ。

絶対に落とせないプレゼン用のメーク 

 落ちないメークでもうプレゼンは落とさない、というわけでマックスファクターが贈る絶対に落とせないプレゼン用のメーク。これでもうどんな仕事も大丈夫。

ハイビジョン対応としてNHKの協力などで開発されたファンデーション 

 薄くよく伸びるのにカバー力があって厚塗りをする必要がなく、反射率が高く発色がいいので、小さいシミなどは目立たなくなるハイビジョン対応としてNHKの協力などで開発されたリキッド・ファンデーション

"Real-time rendering in curved spaces" 

Curved SpacesCurved Spaces2
 色々な宇宙空間をリアルタイムレンダリングで眺めることができるアプリケーション。エッシャーが描いた世界のような不思議な世界。

笑顔の時だけ撮影する技術 

 目や口の幅、目と口の距離などから笑顔かどうか、まばたきしていないかどうか判定をするという技術

ギターの早弾き 

 ギターの早弾き。後半はものすごくて芸術と言うより曲芸という世界かも。from B面

雪見大福みたいで可愛い写真 

 そんなとっても写真

Tatsuya Ishiguro's Photo Gallery 

 赤外写真やピンホール写真が素晴らしいTatsuya Ishiguro's Photo Gallery

メカゴジラを輪切りにしてつなぎ合わせたネックレス 

 嶺脇美貴子の作品。ネックレスを身につけられる女性がうらやましい。 from 好奇心のかたまり日記

酒井駒子 

 今日とても気に入った絵本作家

「私とワルツを」 

 鬼束ちひろが9月中旬に声帯結節の切除手術を受けていて、今流れている「TRICK」主題歌は手術直前にレコーディングしたもの、とのこと。 from reimy.com

2004-10-18[n年前へ]

ジグゾーパズル的プラグイン・バージョンアップ 

 パズルのカケラで作ったプラグインが「ジグゾーパズルなのに、全然バラバラじゃない」という話があった。で、「そういえば手を抜いたっけ」と思い出した。確かあの時のクライアントがおこちゃまだったので、チョコチョコと手を抜いて作ったのだった。そんな手抜きがバレるとコワイので、ジグゾーパズル的プラグイン(2004.10.18)をテキトーに仕立て直しました。
元画像処理後処理後

「プリンタの指紋」を追跡する画像分析技術 

 「パーデュ大学の研究者が、プリンタで印刷された文書を分析して、それがどのプリンタで出力されたものかを割り出す技術を開発」という記事。一目見ればどのプリンタで出力したかわかる人も多いような気もするけれど…。発表自体はNIP20で報告される。
Printer forensics to aid homeland security, tracing counterfeitersITmedia エンタープライズ:米の研究者ら、「プリンタの指紋」を追跡する画像分析技術を開発IS&T's NIP20 ConferenceProfessor Edward J. Delp's Homepage

「キャロライン洋子」が境界線!? 

ちなみに「キャロライン洋子」を知っている人はなぜかほとんど例外なく1969年以前生まれなんです。
という情報が。ちなみに、キャロライン洋子(本名カフ・C・ナーン)は上智大学卒業後、1981年にオレゴン州立大コンピューター学科・同大学院首席卒業し、現在はヒューレット・バッカード社のAI 開発指導部でソフトの研究開発のお偉いさん、という話も。というわけで、ヒューレット・バッカード関連とつきあいが深い場合には、老若男女「キャロライン洋子」を知っている可能性も?
絶望書店−キャロライン洋子3!! その他部門 恐怖の追跡 〜あの人たちは今?k〜

2005-10-18[n年前へ]

「短い言葉」 

 スラッシュドットの「Xeroxプリンタの印刷物に追跡コード」を読んだり、はてなブックマークを読み、ふと「グーテンベルグ」と「ゼロックス」で始まる色んな言葉を思い出す。何だか街角の不正確な話を楽しげにする井戸端会議みたい。あぁ、半年前もそんなことをふと思っていたんだった。

Gutenberg made everyone a reader,Xerox made everyone a publisher.グーテンベルグ(印刷技術)は全ての人を読者に変えた。ゼロックス(コピー機)は全ての人を出版者に変えた。Marshall McLuhan
And, personal computers are making everyone an author.PCは全ての人を書き手に変えつつあり、Stewart Brand
And, the Internet has made everyone a commentator. そして、インターネットは人を「コメントをする人」にしてしまったChristian Science Monitor; June 19, 1995
コメント欄が溢れる各種ツールを使っていると、自分がすぐに「コメントをつけるだけの人」になってしまいそう。 jun hirabayash! 2005/04/11

「ウォークマンを使った手製メロトロン」 

 「ウォークマンを使った手製メロトロン

2006-10-18[n年前へ]

「短い言葉」「化粧と気合い」 

 from n年前へ.

コメント欄が溢れる各種ツールを使っていると、すぐに「コメントをつけるだけの人」になってしまいそう。
日頃あまり化粧に凝りませんが、ちょっと落ち込んだ時、シャンとしたい時にマニキュアを塗ります。

「昔の顔をみんながすぐ忘れる」 

 「鴻上尚史 v.s. 中村うさぎ」でメモした、「生きのびるために笑う」10月12日更新分から。

もう、1週間で(整形した顔に)慣れる。人はね、48年間引きずってきた顔をね、いとも簡単に忘れますよ。いい方向に変われば。もし、自分の中で失敗したと思ったら、以前の顔がどんどん脳内で美化されていって、失敗した顔については、いつまでもうじうじするわけですけれど。

Core2Duo搭載T60&X60 at WPC 

TitleTitleTitle

"Idea of Presentation" 

TitleTitleTitle

2008-10-18[n年前へ]

簡素版「雑誌DE流行マップ」 

 サーバ構成を整理するついでに、雑誌DE流行マップの簡易版コントローラを作りました。それが、こちらの方の「雑誌DE流行マップ」になります。雑誌の特徴を掴んだり種々のデータ解析はできませんが、ただ眺めたりする分には十分かもしれません。立ち読みでもするように、眺めて頂けたら幸いです。

 ・・・といっても、適当に何も考えずにキーを叩いて作ったので、色々動かない部分があるかと思いますが、指慣らしがてら徐々に直していきます。

雑誌DE流行マップ






2009-10-18[n年前へ]

「長岡京市と平家」と「伊豆長岡京市と源氏」 

 京都府の長岡京市(京都と大阪の境にある)と伊豆半島にある伊豆長岡市は姉妹都市である。名前が似ているからと言ってしまえばそれまでだが、平家の史跡が残る京都に対し、源氏の史跡が残る伊豆長岡は似ている、と言えなくもない。何しろ、伊豆長岡は「源氏山」を中心とする小さな小さな温泉街だ。昔ながらのスマートボールと射的ができる遊戯場が2か所ある、そんな温泉街だ。

 今日も、自転車に乗って伊豆長岡まで行った。街奥の路地をゆっくり走っていると、「あやめ御前」が源平の戦い以降に暮らしたという場所があった。

とても小さな泉のほとりにある限りなく小さなその場所まで歩いて行くと、思わずその侘しさに言葉をなくしてしまった。

 祭りの主人公あやめ御前は今から800年前、伊豆長岡古奈の里に生まれました。長じて京に上り近衛の院に仕え、その美しさは宮廷随一と歌われました。やがて歌道に優れた武人源頼政公と恋に落ち、幸せな時を過ごしましたが、源平の戦いで頼政は宇治川の露と消え、あやめ御前は伊豆長岡古奈の里で頼政の霊を弔いながら89年の生涯を静かに閉じました。

2010-10-18[n年前へ]

RubyスクリプトをEXE形式アプリケーションにするOcraを使ってみる 

 Rubyスクリプト配布のために、Rubyscript2exeを愛用していましたが、RubyGemsのバージョンが1.3.2以降だと、Gem::Specification.list メソッドが削除されているために、Rubuscript2exeを実行しようとすると、undefined method `list' for Gem::Specification:Class (NoMethodError) というエラーが発生してしまいます。そこで、RubyGems1.3.2以降でも動く、Rubyscript2exeの大体スクリプトである Ocra を試してみることにしました。

For those interested, I have made my rubyscript2exe replacement, "Ocra", available on github.com (http://github.com/larsch/ocra).

 Ocraを使うのは、とても簡単です。まずは、gemでOcraをインストールし、

gem install ocra
あとは、Rubyスクリプト、たとえばそれが"sample.rb"という名前のスクリプトであれば、
ocra sample.rb
という具合にOcraにsample.rbをトレースさせてやるだけで、sample.rbを実行形式にしたsample.exeが作成されます。

 また、"ocra sample.rb hoge"といった具合に引数を追加してやれば、sample.rbにとってのARGVを追加してやることができます。実行形式のアプリケーションファイルができた時には、そのアイコンにファイルなどをドラッグアンドドロップすると、それらのファイルのパスがARGVに引き渡されるのも、(Rubyscript2exeと同様で)とても便利です。

2011-10-18[n年前へ]

「老眼」になったら「ラッシュアワー」の痴漢疑惑に注意しよう!の法則 

 年をとると、目のピント調整機能が衰えて、特に近くのものを見ることがしんどくなります。そのような現象を「老いた眼」と人は書き、そして、それを「老眼(ろうがん)」と呼びます。

 ふつうに考えれば、近くのものが見づらければ、遠く離して眺めれば良いわけです。しかし、そういうわけにいかない場所も多いものです。それが、たとえばラッシュアワーの電車の中、つまりは、混雑して人が間近に立つような密度が高い場所です。そういった場所では、少なくとも、ケータイやスマートフォンを(水平方向に)遠く離して眺めるわけには行きません。情報端末を掌(てのひら)に持ち、「大きく前へならえ」の姿勢をとりつつ…情報端末の画面を確認する・眺める、というわけにはいかないのです。

 「老眼」現象が進んでいる人の間近に人が立ち、それでもケータイやスマートフォンを眺めようとすると、ケータイやスマートフォンを(水平方向に)遠く離し眺めることができないわけですから、必然的に、鉛直方向(距離を)離して眺めることになります。…つまり、右図のように手に持ったスマートフォンを鉛直方向に限りなく下げて、そして液晶画面を上に向ける…という姿勢を保つことになります。

 これは、非常に危険です。…なぜなら、最近の情報端末では液晶画面の側にもカメラがあることが多いわけですから、つまりは、人しれずカメラを低い位置から上に向けた姿勢(そして、それはあたかも盗撮写真を撮影するような姿勢)となってしまうからです。

 だから、老眼になったら、ラッシュアワーの痴漢疑惑に注意しなければならないような気がします。あるいは、大都市をラッシュアワーに走る列車中には「老眼専用車両」が必要となるのかもしれません。ゴルゴ13は「オレの後ろに立つな!」というセリフをよく吐き(それと同時に後ろに立った人を殴打しますが)ますが、老眼の人は「オレの前に立つな!」といつも思っています。というわけで、「人の前には立たない」が「老眼専用車両」のオキテです。

「老眼」になったら「ラッシュアワー」の痴漢疑惑に注意しよう!の法則 






2012-10-18[n年前へ]

ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。 

 「身長とスリーサイズでアイドルをクラスタリングしてみよう!?」「カップサイズはバスト・ウェストに比例して、ヒップサイズとは無関係」で使った395人のアイドルの各種データ、年齢や身長やスリーサイズやカップサイズ…といった各種データのヒストグラムを描いてみました。

 すると、少し不自然なピークがあることに気づきます。たとえば、ウェスト(cm)なら、奇妙に不自然に58cmに大きなピークがそびえています。あるいは、バスト(cm)であれば、80cmや88cmが不思議なほど数が多くなっています。 …これは、たぶん本当の数字ではないのでしょう。

  つまり、ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソなのです。同じように、ヒップ88cmもちょっと数が多すぎるように見えます。何かの作為があった場合、 データを俯瞰して眺めてみれば、そんな作為も(えてして)浮かび上がってきてしまう…ということもよくあります。

 どうやら、末広がりの88cmという数字は、アイドル・グラビアアイドル界においても、それがたとえばバストを意味する数字でも・あるいはヒップを意味する数字であったとしても、好まれ(ウソっこ数値として)使われているようです。…と、そんなことを考えていると、「8」という数字がグラビアアイドルのプロポーションにも見えてくる?

ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。






2013-10-18[n年前へ]

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってみる!? 

Maker Faire Tokyo 2013  2013年11月3日(日)&4日(祝)に日本科学未来館で開催されるMaker Faire Tokyo 2013 に参加してみることにしました。お祭り景色は、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々(そんそん)…というわけで、科学未来館 1F オリエンテーションルーム1の入り口近くで、何かしら作ったものを展示・参加予定です。

 ん? 何かしら作ったもの?「何かしら」って一体全体何のことでしょう?…というわけで、つまりは、まだ作り上げておらず、今朝も一進一退の試行錯誤で作成作業続行中というわけです。うぅ。

2014-10-18[n年前へ]

宮沢賢治「注文の多い料理店」を読んでると、フローチャートに見えてくる!? 

 宮沢賢治「注文の多い料理店」を読んでると、山奥にある「RESTAURANT 西洋料理店 WILDCAT HOUSE 山猫軒」が入り口を入ってきた相手に付ける注文の仕方、相手に自ら行わせる処理手順に、「まるで何かの設計書みたいだ!」と思いました。

 なぜかというと、各扉に「注文(処理)内容」を記述して、その処理をした後にようやく次の扉に進ことができるというのが、何かのフローチャートか状態遷移図みたいだ…なんて考えたからです。宮沢賢治がもしも今の時代に生きていたら、人の心を動かす物語ではなく、何かを動かすプログラムをコーディングしていたのかもしれません(しかも、結構着実に)。

宮沢賢治「注文の多い料理店」を読んでると、フローチャートに見えてくる!?






2015-10-18[n年前へ]

紫外線カメラで花の写真を撮ってみよう! 

 人間が見ることができるのは波長400〜800ナノメートルの可視光、それよりも短波長の光を見ることができる昆虫などが多いといいます。自分が見ることができない世界があるのなら、そんなものこそ眺めてみたい!というわけで、紫外線カメラを仕立ててみました。

 ちなみに、可視光を完全にカットして紫外線のみ通過させるような波長特性フィルタは高いので、(青色が若干通過する)FUJIFILM 特性波長透過フィルター BPB 42を使ったので、制作費は1000円ちょっとの紫外線カメラとなりました。

 紫外線カメラで眺めるなら、せっかくなので「昆虫が普段眺めていそうなもの」として、川沿いに咲いていた花を摘んで撮影してみたのが下の写真です。左の写真がが可視光のカラー画像、右が紫外線撮影したものです。紫外線で眺めてみると、同じような色に見えても、花びらと花の中心部の明るさが全く異なっていたりして面白くなります。またあるいは、可視光では暗く沈んだ赤色に見えていた花が紫外線の世界では明るく輝いていたり、生き生きとした明るい橙色の花が紫外線では全く見えない暗黒のような花だったり…と意外で面白く感じます。

紫外線カメラで花の写真を撮ってみよう!紫外線カメラで花の写真を撮ってみよう!紫外線カメラで花の写真を撮ってみよう!






2019-10-18[n年前へ]

泡が下降を続ける!?--ギネスカスケードの謎を解け! 

 「ソフトウェアデザイン 2019年11月号」に『泡が下降を続ける!?--ギネス/カスケードの謎を解け!』を書きました。いわゆるひとつの、近赤外線撮影と速度場抽出のPythonコードによる流体解析の話です。