hirax.net::Keywords::「男どき女どき」のブログ



2009-04-02[n年前へ]

99パーセントの成功と1パーセントの失敗への期待 

 向田邦子の「男どき女どき 」の「サーカス」から。

 九十九パーセントの成功と、一パーセントの失敗を期待して、人々はサーカスに出掛けてゆく。

2009-11-30[n年前へ]

ああ、あんなことを言ってしまった、してしまった。 

 何か気になったものがあれば、そのことに関する本を手に入る限り読むことにしている。だから、たとえば、向田邦子に関する本は、たぶん、すべて読んでいる。

ああ、あんなことを言ってしまった、してしまった。

 何度目になるだろうか、「男どき女どき (新潮文庫) 」を読み返す。「男どき女どき」は、前半の小説でなく、後半のエッセイが良い。

私は、自分の中にこういう要素があることを知っていました。

 彼女が書く本を読んでいると、言葉をそのまま読むのでなく、一人部屋で万年筆を走らせる姿を想像しながら読んでしまう。たとえば本書中の「独りを慎む」を読むのなら、そこに出てくるさまざまなモチーフ、たとえば、ここにこの話になぜわざわざ車の事故をも紛れ込ませたのだろう、などと思い悩んでしまう。

人が見ていないと、してはいけないことをしようとしてしまう癖です。

 書かれたことを、言葉どおりに受け取ってはいけない。けれど、書こうとした思いはそのまま受け取る。それが、こういう随筆の読み方のひとつかもしれない。

2010-02-01[n年前へ]

「しゃべり過ぎの時代」と「いしぶみ」 

 映画「おくりびと [DVD] 」のモチーフにも使われた、向田邦子の「男どき女どき 」に収録されている「無口な手紙」から。

 現代は、しゃべり過ぎの時代である。
 昔、人がまだ文字を知らなかったころ、遠くにいる恋人へ気持ちを伝えるのに石を使った、と聞いたことがある。男は、自分の気持ちにピッタリの石を探して旅人にことづける。受け取った女は、目を閉じて掌に石を包み込む。

2011-01-28[n年前へ]

「しゃべり過ぎの時代」と「ヒューマン」 

 向田邦子が、

 現代は、しゃべり過ぎの時代である。
書いたのは、twitterもない、何十年も前のことになる( 「男どき女どき 」)。そんな向田邦子のことを表現する久世光彦の言葉をいつも思い出す。
 ぼくは向田邦子の一番いい時期とつき合っていたんだと思う。非常にいたずら好きのはずんだ時期で、嘘つきの時期、見栄っ張りの時期。そういうのがヒューマンだと思うから。

久世光彦
 あの女らしさが好きなんです。 シナリオにしてもエッセイにしても隅から隅まで女なんです。人はよく(向田邦子を指して)女の優しさとか可愛らしさ、ちょっと悲しいユーモアとか暖かな賢さに溢れた人と言いますが、そんなことはありません。きっと、女の浅ましさとか嫌らしさ、逆上とか嫉妬、そんなものをちゃんと人並み以上に持ち歩いている人なのです。だから、一番女らしいと思うのです。

久世光彦



■Powered by yagm.net