hirax.net::Keywords::「板倉聖宣」のブログ



2010-03-21[n年前へ]

「楽しいキャンパスライフ」と「文系と理系」 

「理系か文系か」でわかる!?「恋愛好感度」シミュレータ で、こう書きました。

 この「理系か文系か」でわかる!?「恋愛好感度」シミュレータで適当に遊んでみると、結構面白いようにも思います。しかし、こんな風に予想結果をグラフで実際に眺めてしまうと、「理系」を選びたくなくなる人が増えてしまうかも?なんて一瞬考えたりしますが、こんな結果に左右されたりはしないですよね、きっと。

 安斎育郎・板倉聖宣・滝川洋二・山崎孝「理科離れの真相 (ASAHI NEWS SHOP) 」を読んでいると、こんな一節がありました。

 先輩に、「大学で理系に入ったらレポートや実験ばかりで遊ぶ時間もないよ。就職しても給料が高いわけでないし、上にも上がれない。それに女の子にモテない」と忠告され、結局、経済学部に進んでしまいました。

 そういえば、経済学者の森永卓郎先生から、こんな言葉を聞いたことがあります。

 物理化学をやろうと思って、東大の理科Ⅱ類に入りました。ところが、毎日、ミミズやカエルの解剖といった実験を夜中までやらされるわけです。そんなとき、文科Ⅱ類の連中を見ると、彼女を連れて楽しいキャンパスライフを送っていました。「あっちのほうがいいな」と思って転部し、経済学へ足を踏み入れてしまったんです。当時、女の子とすごく付き合いたかったんですね。

 「理系か文系か」でわかる!?「恋愛好感度」シミュレータ の結果グラフとともにこれらの言葉を眺めると…何だか「なるほど説得力があるなぁ」と思わされますね。

2010-03-22[n年前へ]

「科学が何を実現するか」を科学は答えない 

安斎育郎・板倉聖宣・滝川洋二・山崎孝「理科離れの真相 (ASAHI NEWS SHOP) 」から。

 「科学をいかなる価値の実現のために役立てるべきか」という深刻な問いに対する答えは、科学それ自身からは出てこない。(中略)問いに対する答えは、本質的に価値観の選択の問題であり、科学のありようを指導する別の原理を必要とする問題である。



■Powered by yagm.net