hirax.net::Keywords::「平安京エイリアン」のブログ



2003-08-31[n年前へ]

平安京エイリアン 

 ルービック・キューブが大流行した1980年頃に、「平安京エイリアン」というゲームがあった。そして、そのバッタもん(ニセもの)の一つに「長岡京エイリアン」というものがあった。というわぇで、リンク先は懐かしのWindows版平安京エイリアン

2007-08-31[n年前へ]

n年前へ 

 因果関係の「因」は、因縁生起の「因」だ。と、ふと感じたのは、n年前の景色を眺めたからだ。

長岡京駅近くのレコードショップに「長岡京が産んだロックスター 種ともこ」というチラシが飾ってあった。
20年前の春、始めて長岡京に行った。第九を歌うために、西友の横の路地を歩いて長岡京市民ホールへ行った。

 それまでは、300 bpsのカンサス・シティー・スタンダードならぬ、1200bpsのサッポロ・シティー・スタンダードで、茶色い磁性体テープのカセットテープレコーダに刻まれた"パッチもん平安京エイリアン"の長岡京エイリアンと、「マンガ日本の歴史」の中の数ページで描かれた長岡京しか知らなかった。つまり、何の印象もなかった。
 しかし、未来に向かって「続く」ものであるということが、かろうじて種々のマイナスを乗り越えうる契機を秘めているのだ。

 その年の冬は、試験シーズンの大学にも行くこともなく、毎日のように長岡京の発掘現場に通って土を削った。その後、長岡京で暮らす人たちや、長岡京に超してきた人たちに会い、今に至っている。

2010-01-24[n年前へ]

「迷路」を自分で作ってみよう 

 「迷路作成のアルゴリズムの一つである穴掘り法について簡単に説明する

ここで、迷路作成のアルゴリズムの一つである穴掘り法について簡単に説明する。

 エイリアンに襲われながら路地の片隅で穴掘りをせっせとする「平安京エイリアン」とか、あるいは、(少し新しめの)「ボンバーマン」といった、懐かしい古典ゲームを自分自身で作ってみたい人は、こんなアルゴリズムを一回眺めて実装してみると面白いかもしれません。



■Powered by yagm.net