hirax.net::Keywords::「メッセージ」のブログ



2008-07-07[n年前へ]

「25年前に宇宙人へ送信した画像添付メール」の原画 

 今日は7月7日、七夕の日だ。そういえば、一月と少し前に、「25年前に電波送信した宇宙人へのメッセージ画像の原画が見つかった」というニュースを読んだ。6年前、「七夕の夜に願うこと」で書いた 「スタンフォードの46mのパラボラ・アンテナからアルタイルに向けて送り出された、13枚の画像添付メール」の原画だ。

 地球からアルタイルまでの距離は約16光年。メッセージを乗せた電波信号は99年に到着している。知的生命体が住む惑星が存在し、すぐに返事を送ったとすると、2015年に地球へ届くことになる。

 この原画だったか、あるいは、そのためのラフスケッチだったか、そんな画像を見たことがある。「少年ジャンプの企画中で、電波に載せて宇宙人へメッセージを送信してみるんだ」と、父が描いたラクガキを見せながら、父は愉快げな顔で話をしてくれたように思う。

 宇宙人から返事がくる可能性はほとんどない。
「でも、それでいい」
 宇宙人へのメッセージは、生物の進化を示す画像群は、なぜかエタノールの分子式で終わる。ビールか何かを飲みながらそんな「低解像度のエタノールの分子式」について語る送信者の話を聞いていた覚えがある。
 西暦2000年に送られた、アルタイルへの電波メールが宇宙空間をこの瞬間も秒速30万kmで伝播し続けている途中かもしれないと夢想してみるのも、とてつもなく楽しいことだと思う。

 これから続く夏の空を眺めつつ、ビールでも飲みながら、天の川とベガとアルタイルのことや、酔っぱらい二人が送ったそんなメールのことを思い浮かべてみるのも、きっと気持ちが良いと思う。星空が綺麗な高原で、あるいは、星も見えないビル屋上のビアガーデンで。

2009-12-27[n年前へ]

NEWS今昔物語「誰かに伝えるメッセージ」編 (初出2005年03月21日) 

5年前のNEWS(未来)を振り返ってみて思うこと

 折田先生像を登場させたあの人は、今はどうしているのだろう、そしてまた、それを手伝ったあの人は・・・と、年が暮れる時期になると、あの時あの頃の色々な人たちは今どうしているだろう?と思いを馳せますね。

(記事を書いた時の)ひとこと

 モンゴル800のアルバム『Message 』に収録されている「あなたに」を聴きながら、あなたに送る「メッセージ」に関わるニュースを選んでみました。

「殻」を破って伝える「メッセージ」

 この季節は、寒くて天気も悪く、殻に閉じこもってしまうような生活をしがちな(私のような)人も多いかもしれない。

 そんな人の役に立ちそうなのが、3月10日に株式会社トミーが発売する「マメデルモンのたまご(日経プレスリリース)」だ。

 なんでも、一見普通の「たまご」なのだが、それを水に浸すと数十分から数時間で殻が自然に割れ、中からおしゃれなメッセージ入りの豆の種子が顔を出し、一ヶ月ほどそのメッセージを楽しめるという。殻を破る「みどり色の豆」を眺めれば、いつの間にか、自然に自分の殻を破ることもできるかもしれない。

今年も、折田先生がやってきた。

 「折田先生像」をご存じだろうか? 「折田彦市先生の像」というのは、かつて京都大学 教養部(現在の総合人間学部)正門近くに存在していた銅像である。

 この「折田先生像」は日独伊三国同盟が結成された年に建立された由緒正しい銅像だったのだが、15年近く前から大学入試の日になると奇妙な仮装をして受験生達を迎え、何かを訴えかけるようになった。銅像が大学当局の手により撤去されてしまった1997年以降でさえも、信じられないことに、何と折田先生は現われ続けているのである。

 というわけで、今年も折田先生はスッパマンに姿を変えてやってきた! しかも、スッパマン折田先生像に対して、「この素晴らしい芸術的作品をこの場所に展示しておくことは、盗難もしくは損傷の危険性が考えられますので、(以下省略)」に始まる大学事務局の対応がこれまた楽しめる。この年中行事はいつまで続くのだろうか?

2010-01-23[n年前へ]

スイバケ×セカイカメラのコラボ企画で「恋文横丁」復活< 

 「スイバケ×セカイカメラのコラボ企画で「恋文横丁」復活

 Sweet Vacationが、iPhoneアプリ「セカイカメラ」とのコラボレーション企画「渋谷で恋するメッセージ-AR恋文横丁-」を実施。この企画にあわせ、iTunes Store限定シングル「ラブカメラ 〜セカイが恋するメッセージ〜」を2月10日にリリースすることが決定した。

 「セカイカメラ」は、リアルタイムで撮影されている各地の映像上で、ユーザー同士の情報交換が楽しめる人気のiPhoneアプリ。今回のコラボ企画は、かつて渋谷に存在した「恋文横丁」をAR(拡張現実)内で復活させるというもの。恋文横町の跡地である渋谷109周辺に特製のハート型“エアタグ”を作り、「愛する人へのメッセージをバーチャル空間に残そう」という試みを実行する。

2011-04-22[n年前へ]

「二流のプロをめざして全力でニッチを狙え」 

 斉藤哲也「R25的ブックレビュー」の「間違う力 オンリーワンの10か条(高野秀行) 」に対する書評から。

 本書の最大のメッセージはおそらく”全力でニッチを狙え”ということだろう。(中略)理想やプライドが高い人は、一流を目指すあまり「なかなか第一歩が踏み出せない」 それなら二流のプロでよいと原をくくり、適当でもいいから「今、はじめる」
 長くやっていればなんとかなる可能性が高い。

間違う力 オンリーワンの10か条(高野秀行)

2012-01-20[n年前へ]

「自分自身」に向けた「メッセージ」 

 最近の「とりとめもない、つぶやき(twitter)」から。

 努力した量が手に入れる未来を決めるんじゃない。無限の好奇心・興味・未来や可能性を想像して見つけ出す心・自分が楽しくなる何かを見つけ辿り着きたいと欲する心…それが、「無意識のうちに努力する量」を限りなく増やし、未来を作り出していくんだ。
 「苦労や悩み」は「必然」で、それを減らすことも消し去ることもできないけれど、「そんなものを無視できるくらいの魅力」を「見つけ出す・欲する」ことはいくらでもできるはず…それが「未来」というものじゃないか…と。うーん、何だか小さな赤ちゃんを(想像できないくらいの)痛みを伴って産み、そして、育てるお母さんにとっての「可愛いベイビー」みたいだ。
 「運」や「偶然」は、未来を決める大きな要素だと、確かに思う。…その上で「(天性でない部分の)才能」や「(なにがしかの)運」といったものには、「それらを生み出す”何か”」「自分が操作することができる何か」も、人それぞれ違うにせよ、存在しているんじゃないかとも思う。…いや、「思う」と決めている(そう思わないとやってられないから)。
 先日、隣の楽屋に「中林鉄太郎 様」と貼られていて驚いた。驚いた理由は、そのほんの少し前、中林・安西両氏らのローカリゼーションマップに興味を持ち、お二方のお話を聴きに伺ったばかりだったからだ。そして、それから数週間も経たないうちに、思いもがけない場所で隣り合わせる偶然に驚いたのだ。…これは確かに「偶然」だ。けれど「(ローカリゼーションというものに)興味を持つ」「そして、中林・安西両氏に話を聴きに行った」ことがあって、ようやく生じる偶然なのだ。そういう「偶然」は、結構ある。
 右辺と左辺、どちらかが原因でどちらかが未来だと決まっているわけじゃない…と思うことが大事だ。右辺と左辺を自由自在に動かす想像力と機転を、必ず手に入れて欲しい。
 『「高校・大学の頃の自分」に送る「短く具体的なメッセージ」』で書いた言葉を、さらに短く「ひとこと」にしてしまえば、「大変なこともある。それでも、未来に魅力を感じる力を手に入れて、前に進み続けろよ」ってことなんだろう。過去・現在(それはまさに自分自身だ!)・そして将来…すべての・ありとあらゆる自分自身に向けて。



■Powered by yagm.net