2004-10-21[n年前へ]
■ユニット折り紙で作った二十面体の地球儀 
ユニット折り紙で二十面体の地球儀を作りました。小さくは有りません。直経約50cmす。ユニット折り紙で枚数二万千八百七十枚です。作るのに一年ほどかかりました。




2005-06-03[n年前へ]
■数学とソフトウエア 
「数学とソフトウェア」は、教育用の資料がとても大量に提供されている。「数学大好き」というわけでなくても、結構楽しめる。何ていったって、「マスオ博士の気ままに数学」なんていうコーナーもあるくらいだし。
ライフゲーム・暗号・折り紙・フラクタルなんていう言葉に惹かれる人は「数学のかたち」を読むと、嬉しくなるかも。
2010-03-04[n年前へ]
■東京Ruby会議#03 ワークショップレポート 
実際に折り紙で立体のRubyを折る。 テンプレートで折り方がプログラミングされている折り紙をつかってみんなで折ってみる。
SDLというゲームライブラリを使って実際にデモをしながらプログラミング。 画像ファイルを表示し、動かすプログラムを実際に書く。 メイドさんとペアプロできる体験型という華やかさとガチで硬派な内容が同居。
2015-10-28[n年前へ]
■「史上最高に優雅なコンドーム」は日本にあった!? 
「史上最高に優雅なコンドーム」は日本にあった!?を書きました。
この「史上最高に優雅なコンドーム」は日本の西洋化が進む中で廃れてしまい、いつの間にか忘れ去られた存在になってしまいました。しかし、それではあまりにもモッタイナイように思います。…というわけで、今日は日本が世界に誇るべき史上最高に優雅なコンドーム「茎紙(こきがみ)」の紹介記事を書いてみました。
■Powered
by yagm.net